自動車関係 CAR
Lジェトロ ニク L-JETRONIC
オルタネータalternator
JAGUAR-XJ6
Solex
FIAT500 No.2
FIAT500 N0.1(旧ホームページ 過去の記事)
HIJET-S100P
発電制御車とは
 500でもやってみよう、馬力の小さい方が効果が感じられるはずだ
方式はブレーキSW、アイドルSW、回転数検出により車が以下の状態であることを感知する
 ①アイドル 発電並
 ②ブレーキ 発電強
 ③加速 発電停止
 ④定速
  a.加速後 発電強
  b.その他 発電並
 加速時に馬力を消費しないことで加速時間の短縮とガソリン消費量を減らせる。
 加速検出には圧力センサーが好ましいが
 ①回転数検出で回転数増加減少傾向
 ②アイドルSWがOFFになった時 加速と判断
 などでも可能か、①は低速でデータが不安定か

 FIAT500
はダイナモなので高回転時の発電量が大きい、ブレーキング時の発電を利用するが確実で効果も大きい

ジャガー
 アイドル回転を低くできない欠点がある
 アイドル中のエネルギーを出来るだけ回収しよう
 ①アイドル 発電 をバッテリーの状態をみて並⇔強とすればいいのだ
 つぎにエアコンとの連携だ
 この場合
 コンプレッサが動いているときは
  ①アイドル時 発電停止⇔並
 バッテリの強化は必要だエアコンは停止時にも動いているし、冷却は悪い、このときに
  冷却FAN
  エアコンFAN
  コンプレッサマグネット
 が負荷になる、25A程度か
  夜はライトが負荷になるが、コンプレッサの負荷は減る、
 昼は気温だけでなく熱線の入射熱が馬鹿にならない、人に直接当たるので体感的(実態も)暑くなる。

必要なセンサー
 ブレーキ ブレーキランプより
 アイドル アイドルSW追加
 回転数検出 イグニッションパルスをマイコン内でカウント
 バッテリー電圧 マイコン内A/Dコンバータ
 バッテリー温度 ダイオード温度計+マイコン内A/Dコンバータ
 充電電流 バッテリーアース線の電圧降下を計る、発電器出力から消費電力を差し引いても出来そう。

ファンコントローラ
 発電制御のまえに合理的に電力を使ってエネルギーを節約することを考えよう
 発電制御と同じでブレーキ時に電気を食うことをやればいい、
 ファンコントロールはブレーキ時に冷却水を低めの温度まで下げることで停止時にフアンが動くことを抑える。
加速時は高めで良いらしい、この方が出力が増すがリスクもあるので自己責任
 最近の車は発電時にもスロットルをコントロールしているのでこのような車では効果がある、また唯一いじれる状態にある。

計画停電対策に自動車バッテリーを使う

F1でもハイブリッド

 ブレーキング時のみ発電するので発電制御車のように見えるが、加速時にモータを一周につき13Secだけ駆動できるルールになっているのでハイブリットと同じ。
F1ではブレーキング時以外発電する機会はない。

アーシング
 いろいろいわれていますが効果はあるようです。
 FIAT500にもやってみましたがOKです。
 低速時の力がUPしました。
 DIYでやればかなり安く改善できます、圧着工具は高いですが、業務に使う物なので。
 ジャガーXJ6は  シリーズ3の’86はメーカーのほうでやっ たようです、中古なので元のオーナーがやった可能性は否定できませんが、目立たないように施されていることや手際がよいのでそうなのでしょう。
 ちなみにシリーズ3の’81にはありませんでした。
FIAT500アーシング1
FIAT500アーシング2

Libraryに戻る


Link

クラツシックカーの都ハバナ