Battry バッテリー 電気二重層コンデンサー
二次 電池の実験は危険がつきものです、このページを参考にした結果についてなんら保証するものでは有りません、自己責任でお願いします。
 
小 型 シール鉛蓄電池
リチューム二次電池
NI-MH二次電池
酸化銀電池

リチューム一次電池

 充電禁止だが、実際に、メモリーバックアップなどに使うと、逆流防止のショットキーダイオードなどの漏れ電流から充電されてしまう。
この充電量も最大があって、コイン型の場合使用期間中に容量の3パーセントで事実上充電できない。
PanasonicHPのPDF

ただの鉛電池
 バッテリー液にコンタクトレンズ用精製水を使って見る。
 太陽電池用に2年間使って見たがOK、価格は半分程度。

 自動車用バッテリーのリサイクル
 金属材料店(俗称くずや)で買い取ってくれるようだ、のどに優しい位のお金になりそうである。

発電制御車
とは?
充電制御とも言う
http://www.shinkobe-denki.co.jp/10.products/10.10.sbattery/10.10.10.car/pdf/tuflongeco.pdf より
 燃費改善のために自動車メーカーで開発・導入が進められ ている車両のこと。
 「充電制御車」等、メーカーによって呼び名が異なってい ます。
 2008 年度には販売された乗用車中約20%、近年では大半が発電制御車になりました。
  ブレーキング時に発電して他のときは我慢している、アイドル回転も下げられる。
  充電残量最悪時対策としてのエアコンのためのアイドルアップがあればより良いがなくてもたいしたことはない。
しかし基本はこんなこと
満充電まで行くと、最小容量になるまで発電中止..この繰り返しで制御アルゴリズムは間欠充電と変わりない。
+前に書いたこともやっているがどれを取り入れるかは、メーカーにより違いがあるようだ。
ブレーキング時は可能な限りの電流で充電した方が効果的、
ただし最小容量で停止することも有るのでバッテリーの容量も多少大きめになっている。

 充電効率とは
  放電可能電力/充電に要した電力
   ?Cとかで効率が表現されているのは電流量で電力ではない、充電効率99%と言われているリチューム電池も電力ではそこまで行かないはず だ。

  鉛バッテリー12Vの場合
  電流を下げても充電電圧は14V以下にならない、このため、フローティングの充電効率が低下する。
  フローティング充電14Vとして放電時は12.6V 1.4V/12.6Vは無駄になる。
  平行状態に達した後の電力は無駄に熱になってしまうか、水素を発生させるのに使われる。
 間欠充電はこのフローティング時の無駄が無いので効率が良いと言われている、しかし大きな電流で充電すると電圧降下も大きいので適当な電流にする。
  発電制御車用に改良された大きな電流(50%UP程度)で充電可能なバッテリー(充電制御対応)もある。
 2016年追記
  最近は充電制御対応バッテリーがほとんどになっている

充電量(残量)の算出
http://www.tij.co.jp/lsds/ti_ja/analog/glossary/libattery.page?sp_rid_pod4=OTA0Nzk0MjQwMAS2&sp_mid_pod4=41341185
テキサス・インスツルメンツ(TI)が開発した「インピーダンス・トラック(Impedance Track)」方式である

 とあるが、要は内部抵抗で充電量を測るのが正確なことは以前から解っていたことでそれをうまくまとめたらしい。
 簡単に電池の内部抵抗を測る
 リ ンク乾 電池の内部抵抗を測る
 自動車用ではスターターに必要な100A程度流せる抵抗で測るらしい。
 一般には容量をAに変えただけ流せばほぼ1Hで放電しきるのでこの程度、実際には測る時だけ流すので、抵抗そのものは焼けない程度の容量 (W)でいい訳だ。

自動車バッテリーの利用
 普通車でも500W程度の発電機(オルタネーター)をもっている、
 東日本大震災、東電福島第一の壊滅により電力供給に不安 を感じる毎日です、この際大いに利用しよう。
 使用済みバッテリーも非常用としては十分である。
 充電器はノートパソコンのACアダプターに出力16Vの物が多く使われている、これは車の最大電圧に合わせたらしいがこれを利用すればあとは 間違いなく接続するだけで充電できる。
 逆に私の経験だけからだがノートパソコンは12V程度から動く物がある、この辺はあらかじめ自己責任で確かめておけば非常時に大容量バッテリーに変身である。
 出力16Vはバッテリーにとって危険な状態では無いが長期にはバッテリー液の減少などが考えられるのでこの辺は自己責任で。
非常時なので人力操 作になる、福島原発作業員のような人柱になるようなことはおきないだろうが水素爆発はありうるのでバッテリーは屋外に置くなどの自己責任による管理が必要。
 大抵のACアダプターはバッテリーを接続したままコンセントを抜いてもOKだが自己責 任で確かめておく。

光ケーブルなどのアダプターはDC−ACコンバータを利用する、最近は手軽に入手可能である。
DC-ACConvertoの例 250W
最近、インバーター発電機なる商品が中身は車 用オルタネータ+DC−ACコンバーター。
軽自動車+DC−ACコンバーターでもいいのでは、最近のくるまはバッテリー電圧が低下するとエンジンの回転を上げるものもある。
このほうが廃棄ガスはきれいだ。
日経BP 復興ニホン
エネルギー源としてクルマを考えてみる
エネルギー源としてクルマを考えてみる(その2)
NI-MH
 この型の電池は熱暴走で 爆発する、特に単2、単1になると内部に熱がこもり易く危険である、実用的には単3以下が用いられているようです。

 時計の乾電池を買いにいったらアルカリ乾電池ばかりになっていた、こいつは時計のように弱電流を取り出すと半年程度の寿命しかない。
 従来のマンガン乾電池であれば1年はもつ、もったいない話だ。
 アルカリ乾電池は意外なほど使いにくいのは知られていない。
@時計にはもったいない
A大電流では起電力がアルカリ充電池より下がる。
B時間による起電力の低下カーブも従来ものと変わらない(長持ちするが)。
 特に大電流ではBのため1V程度まで使う設計になるのでアルカリ充電池と同じ条件になってしまう。
 最近エネループに代表される使い安いアルカリ充電池がはやっている。
エネループを4本購入
 半年時計に入れておいた、取り出してみると、起電力1.25V(2本とも)を保持していて優秀であった。
 初期は1.3Vあったと記憶している、従来のNI−HMは1.2V程度で大分使い易くなった。
 別の2本はアルカリ充電池ではすぐに動かなくなる安物デジカメ、これは半年放置していたのでなんとも言えないが、ちゃんと使えた。
 このカメラは設計がおかしくアルカリ乾電池でもすぐに動かなくなる、取り出した電池はほかで使えるのだ。
 終止電圧が高い=アルカリ乾電池に過度の期待をしているのだ。
 ちまたの安物電池駆動製品はみなこんな設計で結果的に地球資源を浪費しているのだ、地球環境に危機が近ずいている、技術者の力を発揮する時だろう。

DSな
アルカリ充電池
 DS=100\ショップのはとくに問題なく使える、
 108円は安いと思えないので当然か。
 消費税8%を入れると108円、消費税高い

DSなLEDライト(他の系列にも同じ様なものがある)
 これはプラの上にゴム質をラミネートSWもゴムなのであちこち透明接着剤でシールすると無保証防水な探検ライト風になる。
 単4を3本で使用するようになっていて手ごろな設計だがマンガン・アルカリ用でNI-HMでは起電力が低くて暗く使えない。
 黄色LEDは2.1V程度のFVなので高輝度と歌った黄色LEDに入れ替えるとけっこうな明るさで長時間使える。
 高輝度黄色と歌ったLEDは某A電子で162\消費税高いなのでNI-HM込み600円くらいで実用的なライトになる、黄色以外は見にくいはずだが問題なさそうだ。

Panasonic HHR-P104
サイズも容量も830mAhと単三と単四の中間
某A電子\150+消費税とコストパフォーマンスの良さで使って見る事にした。
外形
分解するとポリスイッチも入っていた。
PTCが見える
電話の子機用に2本だけ取り出す、もちろん
ポリスイッチも使う、
タブはステンレスなので、塩酸系のフラックスを使い、コネクターの線をハンダ付け。
リードを付ける
1年以上問題なし。
 
簡単いたわり  NI-MHバッテリーの充電回路
 これで充電すると調子が良い。

NI-MH組電池のサルベージ
かつてはやったNI-MH組電池、今でも使われていますがノートパソコンなどは1〜2年で寿命になることもありました。
これはNI-MH単電池の寿命のばらつきが大きく、数が多くなると寿命の短い物が混じる確率が高いためで。
組数に比例して悲劇が多くなります、NI-MHの改良が進み最近の物は改善されています。
実際組電池をバラして見ると不良電池は1本のことが多い、また中の単電池は単四/単三などが多いようです(あまり経験はない)。
10年前の物をバラしたら使えました。
と言うことで、バラした後の良い単電池のみを再利用すれば地球にやさし い、ECOだ
バラす時、プラス・マイナスをあらかじめマークする、プラスの凸が無い物もあり後で困る。
接続をするタブは外さずニッパーで中間を切り、ここを参考に半田接に利用すると内部に優しい。
NI-MHは乾電池と違い中心のカーボン電極が無いのでプラスの凸は必要ありません、乾電池互換性のため外形を同じにしている。
単電池を利用する、アップコンバータ回路

電気二重層コンデンサー
電気二重層コンデンサでマイコンなどの3V電源
耐圧が2.5V程度なのと、なるべく低い電圧まで利用したいので上のアップコンバータと同じになった。

酸化銀電池

 時計に使われている 最近はDSな100\ショッフでも見かけるが種類は少ない。
 これは二次電池となっていないが、充電できる上、回数も多いと思った。
 時計用電池は高価な上特殊なサイズの物もあり入手に手間取ることも、やって見る価値は高い。
 試しに動かなくなった腕時計の電池を内部の電池が二本(=3V)のアナログテスタの抵抗レンジで抵抗を測る要領ではさみゴム輪で止めて一日充電したら3週間たっても動いている。
  ↓
NI-MH二本+抵抗470Ωで3日充電で2カ月たってもOK、(ただしガスは消滅せず膨らんだまま−−なので自己責任でためして)


リンク
自動車関係だがバッテリーのことも詳しい
トラ技2016/10 Liイオン/eneloop/コイン電池特集

EV充電スタンド
 EVの急速充電方式の規格
CHAdeMO・直流
日本 5960箇所あるそうだ
SAE J1772・交流


Libraryに戻る