Xilinx-Virtex5-PowerPC-Linux
Xilinx EDK
 
FPGA
 
 Virtex-5 FXT
  PowerPC内蔵のハイエンドFPGA
 現在も進行中のOMAP5912Linux2. 6であるが、FPGA+CPUも追求する。
 採用したボードはAvnetのAES-V5FXT-EVL30-G、(Virtex-5FX30T)である。
 Virtex-5FX30Tは
論 理セルの集積規模が3万2768個とFXTシリーズのなかでは最小であるが
 CPUはPPC440/550MHz+DMAを3CH*2持っている。
 これに対しOMAP5912はARM926+DSP+256KBの共有メモリー+画像系のハードウエアアクセラレータ。
 CPU+αのαが対照的である汎用化対専用化である、Tiはある意味DSPを汎用性のあ る信号処理ICとして考えた、当時はFPGAは高価、高発熱であった。
 現在でも差こそ小さくなったが傾向は同じである。TiはDM355では得意のDSPをや めハードウエアアクセラレータにしてしまった。
 これは
  ①DSPよりも消費電力を抑えられる
  ②Linuxを採用するとドライバー、ミドルウエアーもフリーソフトでPCで動くものの移植になりDSPよりFPUが 有利
 と考えたのだと思う。
 FPGAは
 IPコアを変更することで多様な要求に対応できる、必要によっては専用のコアを開発可能である。
 PCI/PCIExpress などPCカード等大規模な開発にも適応できる。
 生産量が少なくても良い。
 チップの
生産ライフが長い、同じ基板のま ま上位の物に移行できる(ある程度)。
 など柔軟性がある。
 
  開発ツール
XilinxISE11.2のライセンス30day版を使用いるが、これは再発行できるようです。

ライセンスに関するソリューション センター -> ザイリンクス製品ライセンス取得ページから変更で可能 

メールで送られてくるライセンスファイルはISE11/12共通です。

ISE12.2にアップ
 Generate Netlistで大量のエラー、原因は

\Xilinx12.2\ISE_DS\EDK\hw\XilinxProcessorIPLib\pcores\xps_uart16550_v3_00_a\data\xps_uart16550_v2_1_0.mui
と.mdpのサイズが0になっていることらしい。

ためしに12.1の物をコビーすると出なくなった、この方法が良いとはいえないのでまねをしないようにしてほしい。

EDKのテスト

 プロジェクトのバージョン間のUPは完全ではないようです。
 テストするだけなら、BSPを使ってデフォルトから作成するとバージョンの問題は避けられる
 
BSPはXlinxとサードパーティの供給しているリファレンスボートの定義ファイルからプロジェクトを作成するツールだ

当社の環境でML507をサンプルにテストしたところ

12.4 err
12.2 err
12.1 bitファイルまでOK

となってしまつた

EDK On Linux
 Knoppisの上でEDKを使用する事が可能なら便利てす
インストールはWindowsと大きな違いはありません
アイコンなどは登録されない、起動は下記のスクリプトでOK
14.xでも同様だが /OPT/以下にインストールされるので XILINX_DIRをそこに変更する
 USB-JTAGはうまくインストール出来なかった。
SuperUserで起動しないとfileが書けないでエラーが出る。


#!/bin/sh
XILINX_DIR=/home/knoppix/Xilinx
XILINX_VER=11.1
. $XILINX_DIR/$XILINX_VER/ISE/settings32.sh
. $XILINX_DIR/$XILINX_VER/EDK/settings32.sh

exec   $XILINX_DIR/$XILINX_VER/EDK/bin/lin/xps


UARTを使う

Zynq-7020
EDKは14.1以上
14.1からはWebEditionでEDKがつかえるそうだ

Linux-Kernel2.6.25
 
ボードとLinuxの立ち上げ
まずWindows XPで動作確認
Xilinx 配布のLinuxを利用するにはEDKが必要、各サプライヤーのボードの対応をとるXPSが必要。
まずXilinxより60 日間無償のPlatform Studio および EDKのインストーラをダウンロード
かなりの時間がかかり、途中でエラーとなること2回、インストーラのチェックからDSPを外しOK
ネットワーク環境以外にDVDも配布しているようなのでこちらを利用する手もある。

AvnetのHPより必要ファイルをダウンロード
fxt_evaluation_git_linux_edk10_1_2.zipを展開
xlx_v5fxt_evl-ug-rev1.pdfに従い操作すると
Bootloaderを書き込んだ後
ハイパーターム画面にLinux起動メッセージがパラパラ出て起動する。
 
開発環境セットアップ、UBoot、再構築他は下記へ
Xilinx-Virtex5-PowerPC-Linux



LatticeXP2
 ディジタル・デザイン創刊号にラテスのFPGAボードが付録でついたので早速購入
 中を見ると専用JTAGケーブルが必要であった、後基板と開発環境動作確認に必要なものは3.3Vの電源とコネクター、タクトSWのみ。
 JTAGケーブルは10年ほど前に購入したPrinterI/Fのが使えた。
 LatticeXP2は取り立てて特徴はないもののコンフィグROMを内臓している点が使い易そうだ、手持ちのJTAGケーブルが使えるのもいい。
 コンフィグROMは最近ではアルテラ/ザイリンクスとも汎用のSPIの物がつかえるようになったがまだSPIの大容量の物は入手難だ。



LINK
 その他Linux
 NetBSD
 
AvnetのHPにサポートがないので
Xilinx Support