湯沸器交換

湯沸かし器が壊れた
30年近く使っているのでしょうがない。
と言って年金暮らしのみであれば何とか出費を省きたい。
別荘地の水道工事は直系の会社が独占的にやっているので割高だ。
それに私は給水工事主任技術者の資格もある、が湯沸かし器の交換は素人同然
取り敢えず新しい湯沸かし器はNetで購入することが出来た。
減圧貯湯式石油湯沸かし器 6万円以下
減圧貯湯式なので減圧弁をそのまま使えれば工事はそのまま湯沸器を取り替えるのみ
しかし減圧弁が壊れている可能性もある、
減圧貯湯タンクが修理しても直ぐまた漏れだすのはそのせい?
それにここは高地で冬は水抜をしても逆止弁が凍って弁のパッキンが変形してしまい冷水側から高圧水が回り込む。
過圧逃し弁が壊れているとこれらの圧を逃れる事が出来ず一番弱いタンクが破壊される事になる、
ので念のため交換。

赤いのが減圧弁、チェックしたら漏れていた
交換しようにもサビがひどく難しい、いっ そ修理だ。


かなり古い減圧弁

取り外し 台のサビがひどい
サビ

サビチェンジャでサビ止め、虫食い部分は穴を開けて水抜きにする。


エスコを塗る
エスコ

新ボイラーの中身、給湯専用なのでシンプル
基板と本体が

いよいよ配管の組み付け
当然古いボイラーとは口の位置が違うので配管も最悪やり直し、と思いきや
位置決めの為、仮配置してみたら湯側はピッタリ合っていた。
あらかじめ図面とにらめっこして上手く組み合わせて見ようと色々考えては見たが。
やって見るのが一番、物が来てから再手配と二度手間ではあるが。

温水出口
温水出口ユニオン
ユニオンは新品を使った、シールはシールテープでOKフッ素樹脂なので100度までOKのはず。

減圧弁はサビが出ているので、対サビ最強の武器グリースを塗りたくる
白いテープのように見えるのは保温ヒータ、既存の物は使えるがかなり古いので交換した。
グリース塗りたくり減圧弁

PuresureRegureta

蓋を開けたバルフが見える
蓋を開けたバルフが見える
減圧弁に漏れあり
蓋を開けるのは、大型のモンキーレンチでOK
パッキン(シート)の既製品はなし
盲せん用のシート(ホームセンターにある)に穴を開ける、でOK
交換はネジを外して取り出す->新パッキンをずれないように(穴が合っていないので)ネジで止めるのみ、落ち着くまでしばらく漏れる。

温材の取り付け
温水側
赤の保温材
さらに保護テープを巻く
保護テープを巻く
手前に新しい 過圧逃し弁が見える、
ここから水抜きをするのでフレキパイプは下り勾配にしている
全体的に変形して見えるのは排水のため下り勾配を確保するのとフレキの長さの按配での妥協点。



水道側
ヒーターはすでに巻かれている。

凍結しない深さまで入れる。

保温材が、完全に閉じていないと
まずいので
念のため発泡ウレタンで保温。